TOKYO Sanpo つづき

Florent CHAVOUETさんの『TOKYO Sanpo』、細かく説明書きやコメントが書いてあって、見るほどに発見があります。

Exif_JPEG_PICTURE

 

これは電車からの眺めかなぁ。(郷愁・・・。)

Exif_JPEG_PICTURE

 

地域ごとの簡単で楽しい地図もあります。

Exif_JPEG_PICTURE

 

なんだか懐かしい街角の日常。

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

TOKYO Sanpo

図書館で、面白い本を見つけました。

TOKYO Sanpo(Florent CHAVOUET著)

Exif_JPEG_PICTURE

Florentさんは、6ヶ月間東京に滞在したそうです。

Exif_JPEG_PICTURE

びっくりするくらい細かく観察されていて、日本語も、ほとんど全く解らないそうですが、正確です。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

 

カップ焼きそば、美味しかったかな。

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

Bibliothèque MEJANES

Aix-en-Provence(エクスアンプロヴァンス)の図書館、長距離バスロータリー近くのCité du Livreにあります。

『Petit Prince(星の王子様)』の横の細い通路の奥が入り口です。

Exif_JPEG_PICTURE

館内は子供スペースもあり、開放的な雰囲気でした。

廊下の片隅にあった1907年製の印刷機(タイプライター?)

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Cours Mirabeauの大きな噴水。凍ってます。

Exif_JPEG_PICTURE

なんだか痛々しい。

一昨日、雪が降りました。

マルセイユは雪は少なかったそうですが、ミストラルの影響で、体感温度マイナス14℃にもなったそうです。

日差しは春めいてきているのに、まだまだ寒い季節です。

Exif_JPEG_PICTURE

鶏つみれのかぶら鍋

寒い日に、日本のお鍋は最強だと思う。(部屋も暖まる)